エクステリアリフォーム
ガレージ設置・増築工事
ご自宅の敷地内に、仕事部屋と、ご主人様の趣味である大好きな車を愉しめるガレージを造りました。

AFTER

LIXILのガレージ「スタイルコート」と、カーポート「フーガ」を連棟させ設置しました。大切なお車をただ置くだけでなく、趣味のスペースとして愉しめる空間です。

シャッターは自動昇降タイプです。リモコン操作で開閉ができるので、荷物を抱えていても操作がラクチン。雨の日も車を降りずに開閉できるため便利です。

ガレージの中は、まるで居室のよう。天井やサイドのパネルからは、たくさんの日差しが降り注ぎます。床は退色・変色に強いカラーのセラミック舗装です。照明は車を引き立たせてくれるスポットライトを採用しました。

ガレージの片サイドは、折戸パネルで一面開閉することができ、より解放感のある空間となります。連棟したカーポートともつながり、作業を行う際にもしやすくなります。

ガレージの奥には、オプションで工具などが置ける棚を設置しました。後方の床は、一部タイル張りにしました。タイルの部分は、テーブルを置くなどして、ゆったりと時間を過ごすせるペースです。

仕事をするための居室は、色などガレージと合わせて造りました。出入り口の扉は、真空ガラスのため、高い断熱性能があります。熱が逃げやすい開口部ですが、この扉だと省エネにつながります。

屋根は人気のある片流れです。外壁は、雨で汚れを浮かして洗い落とす親水コートがされています。緑が映える建物です。

室内はシンプルな仕上がりで、適度な日差しが入ります。外の気配を気にすることなく、仕事に集中できます。
施主様のお声
■リフォームをする前、どのような事で悩んでいましたか?
車庫を依頼する前、雨の日に荷物をかかえて車に乗り降りするのがたいへんでした。人も荷物もビシャビシャになってしまうのがストレスでした。
■リフォームする際にこだわった点などあれば教えてください。
機能性が十分であることと、あと思い切って自分が好きなものに囲まれる空間をつくりたいと思い、素材など細かい所にまでこだわってみました。
■リフォーム前と比べて、使い勝手や住みやすさは改善されましたか。
やはり、車に乗る際に、雨にぬれることなく荷物の出し入れができるのは、とてもありがたいです。それから、センサーで外灯がつくようにしていただいたので、夜の帰宅時も手元が良く見えてわかりやすく、また防犯上も安心感ができました。