全面リフォーム
耐震・増築・全面リフォーム工事
耐震性に不安を抱かれていた施主様。思い出の募る木造母屋は残しRC家屋は解体。1階だけで生活ができるよう母屋を増築し、耐震改修並びに全面リフォームをしました。
築年数 65年
工期 約6か月
費用 1,000万円~(税込)
建物種別 木造戸建て
BEFORE → AFTER 間取り

BEFORE

AFTER
BEFORE → AFTER
RC造家屋を解体し、木造母屋を増築

BEFORE

AFTER

BEFORE

AFTER
玄関の位置を変更

BEFORE

AFTER
広いLDKへ

BEFORE

AFTER

BEFORE

AFTER
ライフスタイルに合った各居室

BEFORE

AFTER

BEFORE

AFTER
使い勝手と機能が充実した住宅設備

BEFORE

AFTER

BEFORE

AFTER
AFTER

車道側にあった玄関の向きを変えたことで、通る車を気にせずに出入りが出来ます。また、以前は、敷地いっぱいに建物が立っていましたが、今は浄化槽・洗濯物干し場を確保することができました。

玄関内は、框を低くするとこで上がりやすくしています。また、南側に設けたサッシと室内建具から光が入り、明るい空間を演出しました。

より開放感を出すため、居間と廊下だったスペースを合わせて広いLDKへ。光は南側から取り入れ、北側の窓・勝手口から風が抜けるようにしました。

床は杉の無垢材であたたかさを感じます。天井は既存のままで梁を活かしましたが、電気配線が露出となるため、照明計画にも配慮しました。耐震性も満たし、安心で居心地の良いLDKです。

独立していたキッチンを、LDKへと間取りを変えました。システムキッチンのサイズは小さくなりましたが、収納量は増え使いやすいくなりました。

以前は、サッシの隙間から冷気を感じていたため、高性能サッシへ入替し寒さを軽減しました。クローゼットを設け、箪笥が無くなり使いやすい部屋になりました。

手持ちの収納を置いたり着替えがしやすいよう、洗面脱衣室は広くしました。勝手口も設け、洗濯干し場も近く、家事動線がコンパクトになりました。

汲取り式のトイレを水洗トイレへ替えました。清掃機能が充実しているのはもちろんですが、段差も無くなり快適で明るいトイレです。